履き心地想定外!
見た目がゴツメなので重かったり、硬かったりするのかと思いきや。履き心地もソフトで足入れもラク。また長距離歩いても疲れないほど軽い。どんなファッションでもハイセンスに見えて重宝しています。
ヤマシタ
JP
サイズガイドから、あなたに合うサイズを探してみてください。フィットアドバイスもご参考にしてください。
JPサイズ | US | UK | EU |
---|---|---|---|
25 | 7 | 6 | 39.5 |
25.5 | 7.5 | 6.5 | 40 |
26 | 8 | 7 | 40.5 |
26.5 | 8.5 | 7.5 | 41 |
27 | 9 | 8 | 42 |
27.5 | 9.5 | 8.5 | 42.5 |
28 | 10 | 9 | 43 |
28.5 | 10.5 | 9.5 | 44 |
29 | 11 | 10 | 44.5 |
29.5 | 11.5 | 10.5 | 45 |
30 | 12 | 11 | 46 |
31 | 13 | 12 | 47 |
32 | 14 | 13 | 47.5 |
33 | 15 | 14 | 48 |
34 | 16 | 15 | 48.5 |
35 | 17 | 16 | 49 |
サイズが合わない場合、実際にご注文のうえ、ご試着いただくことをおすすめいたします。送料無料で簡単にご返品いただけます。
UNEEK Hybrid Technology 軽量で耐久性と通気性に優れたスペーサーメッシュブーティーを採用したアップデートバージョン。
★ Color Direction by Motomichi Q Sekimura from 《TOKYOHEMPCONNECTION*THC》
コラボレーションモデル情報:
【RED PAISLEY ( スタイル#1021995) 】
初のUNEEK HTと言う事で。《TOKYOHEMPCONNECTION*THC》のブランドカラーのREDから。定番のペイズリー柄でドロップ。いつも、心にペイズリーを!と言う事で。日常にサイケデリックな刺激をイメージしてのUNEEK HT。UNEEK FLAT以来のREDが気分もAGEてくれるはず。
Motomichi Q Sekimura
【MOTOMICHI Q SEKIMURA from TOKYOHEMPCONNECTION*THC】
1970年東京生まれ。90年代初頭、吉祥寺にあった伝説的な SNEAKER SHOP『TECTECK』に勤務。SNEAKER界のレジェンド。
1998年、HEMPアパレルブランド《TOKYOHEMPCONNECTION*THC》をスタート。現デザイナー。
犬を愛する戌年おじさん。
instagram account : @qsekimura : @originaltokyohempconnection
sneaker blog : Q’s SNEAKER DAWG : http://qsdesignstud io.blog.jp
【TOKYOHEMP CONNECTION*THC】
1993年にスタートした東京自由が丘のHEMP STORE『INSUNFLOWER』を経て1998年《TOKYOHEMPCONNECTION*THC》をスタート。
HEMP T-SHIRTを中心にオルタナティブなメッセージを乗せてTHC’S WORLDを発信し続けています。
www.instagram.com/originaltokyohempconnection/?hl=ja
★ Color Direction by Kazuhiko Kai from《BAMBOO SHOOTS》
コラボレーションモデル情報:
【BLACK/SNORKEL BLUE ( スタイル#1021996 )】
ブラックにはロイヤルブルーが一番合うんじゃないかと。ヴィンテージの古着を脱皮して真っ先にハマったのはアウトドアの臭いがある洋服。
フィルソンのダブルマッキーノ、マーモットのダウン、ムーンストーンのマウンパ、エアージョーダン1st etc どれもブラック/レッドでは無く、BLACK/BLUEのものが、どこか都会に合うなと。その時代の某ファッション誌をみて影響されていました。
甲斐 一彦
【KAZUHIKO KAI from BAMBOO SHOOTS】
1973年生まれ。1998年に中目黒に『BAMBOO SHOOTS』をオープン。
別注モデルの開発に定評があり、数々のブランドからコラボレーションのオファーを受ける存在となる。
クラブイベントのオーガナイザーを務めたり、雑誌にて連載を持つなどその活動の幅は多岐に渡る。
自店の名を冠したオリジナルブランド《BAMBOO SHOOTS》は独自の視点でヴィンテージの再現・ベーシックの追求をテーマにアイテム企画を行っている。
www.bambooshoots.co.jp/
洗濯機は使用せず、中性洗剤と水を使って手洗いします。シミはスポンジやブラッシュを使って落としてください。高温を避けて自然乾燥させてください。
UNEEK Hybrid Technology 軽量で耐久性と通気性に優れたスペーサーメッシュブーティーを採用したアップデートバージョン。
★ Color Direction by Motomichi Q Sekimura from 《TOKYOHEMPCONNECTION*THC》
コラボレーションモデル情報:
【RED PAISLEY ( スタイル#1021995) 】
初のUNEEK HTと言う事で。《TOKYOHEMPCONNECTION*THC》のブランドカラーのREDから。定番のペイズリー柄でドロップ。いつも、心にペイズリーを!と言う事で。日常にサイケデリックな刺激をイメージしてのUNEEK HT。UNEEK FLAT以来のREDが気分もAGEてくれるはず。
Motomichi Q Sekimura
【MOTOMICHI Q SEKIMURA from TOKYOHEMPCONNECTION*THC】
1970年東京生まれ。90年代初頭、吉祥寺にあった伝説的な SNEAKER SHOP『TECTECK』に勤務。SNEAKER界のレジェンド。
1998年、HEMPアパレルブランド《TOKYOHEMPCONNECTION*THC》をスタート。現デザイナー。
犬を愛する戌年おじさん。
instagram account : @qsekimura : @originaltokyohempconnection
sneaker blog : Q’s SNEAKER DAWG : http://qsdesignstud io.blog.jp
【TOKYOHEMP CONNECTION*THC】
1993年にスタートした東京自由が丘のHEMP STORE『INSUNFLOWER』を経て1998年《TOKYOHEMPCONNECTION*THC》をスタート。
HEMP T-SHIRTを中心にオルタナティブなメッセージを乗せてTHC’S WORLDを発信し続けています。
www.instagram.com/originaltokyohempconnection/?hl=ja
★ Color Direction by Kazuhiko Kai from《BAMBOO SHOOTS》
コラボレーションモデル情報:
【BLACK/SNORKEL BLUE ( スタイル#1021996 )】
ブラックにはロイヤルブルーが一番合うんじゃないかと。ヴィンテージの古着を脱皮して真っ先にハマったのはアウトドアの臭いがある洋服。
フィルソンのダブルマッキーノ、マーモットのダウン、ムーンストーンのマウンパ、エアージョーダン1st etc どれもブラック/レッドでは無く、BLACK/BLUEのものが、どこか都会に合うなと。その時代の某ファッション誌をみて影響されていました。
甲斐 一彦
【KAZUHIKO KAI from BAMBOO SHOOTS】
1973年生まれ。1998年に中目黒に『BAMBOO SHOOTS』をオープン。
別注モデルの開発に定評があり、数々のブランドからコラボレーションのオファーを受ける存在となる。
クラブイベントのオーガナイザーを務めたり、雑誌にて連載を持つなどその活動の幅は多岐に渡る。
自店の名を冠したオリジナルブランド《BAMBOO SHOOTS》は独自の視点でヴィンテージの再現・ベーシックの追求をテーマにアイテム企画を行っている。
www.bambooshoots.co.jp/
洗濯機は使用せず、中性洗剤と水を使って手洗いします。シミはスポンジやブラッシュを使って落としてください。高温を避けて自然乾燥させてください。
見た目がゴツメなので重かったり、硬かったりするのかと思いきや。履き心地もソフトで足入れもラク。また長距離歩いても疲れないほど軽い。どんなファッションでもハイセンスに見えて重宝しています。
ヤマシタ
JP
足がユニークにすっぽり包まれて、裸足で履いた時の履き心地が最高に気持ち良いです。DARK OLIVEを選んだのですが、色合いもとても気に入っています。これからのシーズン出かける時、たくさん使わせて頂きたいと思います。
eikoh
JP
幅広のため、いつも29cm靴を買っているで、この靴も29cmを購入。 お店で履いているときは、いい感じだったんですが、街を歩いていると中敷きがズレ、つま先部分がない状態に...(汗) デザイン、履き心地も良いので、何とかならないものかと試行錯誤するも、上手くいかず。同じ状態から改善された方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
(任意)
JP
いままでのUNEEKとは違った履き心地。 全体的に包み込んでくれる感覚があります。 秋、冬と重宝して使えそうです。 注意点でお店の方も書いていますが少し大きめに作られていると思います。 きつめのサイズ感で買ってちょうどよく履けそうです。
Undisclosed
JP
0.0
登録が完了しました。お得なキャンペーン情報や最新情報をお届けします。初回限定10%OFFクーポンはメールをご確認ください。