会員登録でお買い物をスピーディーに! 会員登録はこちら ご注文から30日以内の返品無料
0
クリア
商品を探す
  • OUTSIDE
  • WORK
  • KEEN EFFECT
    • ウィメンズ
    • メンズ
    • キッズ
    • アクセサリー
    • FINAL SALE
  • ログイン または 新規登録
  • 日本 / 日本語
  • 店舗
    • ブログ
    • メールでのお問い合わせ:info.japan@keenfootwear.com
    • お問い合わせ
会員登録でお買い物をスピーディーに! 会員登録はこちら ご注文から30日以内の返品無料
  • OUTSIDE
  • WORK
  • KEEN EFFECT
  • 店舗
  • ブログ

  • ログイン  または  新規登録
    loading
Search Icon
クリア
  • ウィメンズ
  • メンズ
  • キッズ
  • アクセサリー
  • FINAL SALE
Search Icon 検索
0
    • シューズ
    • 新商品
    • ブーツ
    • ウィンター
    • 防水シューズ
    • カジュアル
    • ハイキング
    • すべて見る
      コレクション
    • ハウザー(HOWSER)
    • ジャスパー(JASPER)
    • フッド(HOOD)
    • モージー(MOSEY)
    • ユニーク(UNEEK)
    • ニューポート(NEWPORT)
    • ヨギ&シャンティ(YOGUI&SHANTI)
      特集
    • コラボレーション
    • KEEN HIKER
    • 地球と人にやさしいツクリカタ
    • 親子コレクション
    • ソックス × サンダル
    新商品
    ウィンター
    • シューズ
    • コレクション
    • 特集
    • 新商品
    • ウィンター
    • 新商品
    • ブーツ
    • ウィンター
    • 防水シューズ
    • カジュアル
    • ハイキング
    • すべて見る
    • ハウザー(HOWSER)
    • ジャスパー(JASPER)
    • フッド(HOOD)
    • モージー(MOSEY)
    • ユニーク(UNEEK)
    • ニューポート(NEWPORT)
    • ヨギ&シャンティ(YOGUI&SHANTI)
    • コラボレーション
    • KEEN HIKER
    • 地球と人にやさしいツクリカタ
    • 親子コレクション
    • ソックス × サンダル
    • シューズ
    • 新商品
    • ブーツ
    • ウィンター
    • 防水シューズ
    • カジュアル
    • ハイキング
    • すべて見る
      コレクション
    • ハウザー(HOWSER)
    • ジャスパー(JASPER)
    • フッド(HOOD)
    • モージー(MOSEY)
    • ユニーク(UNEEK)
    • ニューポート(NEWPORT)
    • ヨギ&シャンティ(YOGUI&SHANTI)
      特集
    • コラボレーション
    • KEEN HIKER
    • 地球と人にやさしいツクリカタ
    • 親子コレクション
    • ソックス × サンダル
    新商品
    ウィンター
    • シューズ
    • コレクション
    • 特集
    • 新商品
    • ウィンター
    • 新商品
    • ブーツ
    • ウィンター
    • 防水シューズ
    • カジュアル
    • ハイキング
    • すべて見る
    • ハウザー(HOWSER)
    • ジャスパー(JASPER)
    • フッド(HOOD)
    • モージー(MOSEY)
    • ユニーク(UNEEK)
    • ニューポート(NEWPORT)
    • ヨギ&シャンティ(YOGUI&SHANTI)
    • コラボレーション
    • KEEN HIKER
    • 地球と人にやさしいツクリカタ
    • 親子コレクション
    • ソックス × サンダル
    • シューズ
    • 新商品
    • スニーカー 
    • ブーツ
    • ウィンター
    • ハイキング
    • すべて見る
      コレクション
    • ハウザー(HOWSER)
    • ジャスパー(JASPER)
    • ノッチ(KNOTCH)
    • スピード ハウンド(SPEED HOUND)
    • ニューポート(NEWPORT)
    • スノートロール(SNOWTROLL)
      サイズで探す
    • 11.5cm 〜 14.5cm
    • 15cm 〜 19.5cm
    • 20cm 〜 23.5cm
    • サイズガイド「印刷用」
    • すべて見る
      特集
    • 親子コレクション
    • 「足育」で正しい靴選び
    • コラボレーション
    新商品
    ウィンター
    • シューズ
    • コレクション
    • サイズで探す
    • 特集
    • 新商品
    • ウィンター
    • 新商品
    • スニーカー 
    • ブーツ
    • ウィンター
    • ハイキング
    • すべて見る
    • ハウザー(HOWSER)
    • ジャスパー(JASPER)
    • ノッチ(KNOTCH)
    • スピード ハウンド(SPEED HOUND)
    • ニューポート(NEWPORT)
    • スノートロール(SNOWTROLL)
    • 11.5cm 〜 14.5cm
    • 15cm 〜 19.5cm
    • 20cm 〜 23.5cm
    • サイズガイド「印刷用」
    • すべて見る
    • 親子コレクション
    • 「足育」で正しい靴選び
    • コラボレーション
    • アパレル
    • 新商品
    • トップス
    • 帽子
    • すべて見る
      アクセサリー
    • ソックス
    • バッグ
    • ボトル/マグ
    • 靴小物
    • マスク
    • すべて見る
      チャリティー
    • Us 4 Iriomote
    • アートパラ深川
    • Mirai no Mori
    • 災害支援
    • すべて見る
    裏起毛×厚手で暖かい
    ちょっとしたお出かけに
    • アパレル
    • アクセサリー
    • チャリティー
    • 裏起毛×厚手で暖かい
    • ちょっとしたお出かけに
    • 新商品
    • トップス
    • 帽子
    • すべて見る
    • ソックス
    • バッグ
    • ボトル/マグ
    • 靴小物
    • マスク
    • すべて見る
    • Us 4 Iriomote
    • アートパラ深川
    • Mirai no Mori
    • 災害支援
    • すべて見る
    • セール
    • メンズ
    • ウィメンズ
    • キッズ
    • アクセサリー
    セール
    • セール
    • セール
    • メンズ
    • ウィメンズ
    • キッズ
    • アクセサリー
2022-6-14 // / KEEN EFFECT

いろんな選択肢があるって伝えたい。プライドマンスに多様性について考えよう。


6月は『プライド月間』です。1969年6月から始まったセクシュアル・マイノリティの差別に立ち向かう運動をきっかけに、6月は『プライド月間』と呼ばれています。アメリカや日本をはじめ、世界各地でセクシュアル・マイノリティ、LGBTQ+の権利や文化、コミュニティーへの支持を示す活動が盛んにおこなわれています。

誰もが自分らしくあるために、自分という存在にプライドを持って生きていく。そしてお互いにその存在を認め合っていく。「誰もが天井のない生き方を」そんな願いを込めてKEENは今年も『プライド月間』をお祝いしています。(KEEN USのブログはこちらから)

KEEN JAPANは、「LGBTQを含めた全ての子どもがありのままで大人になれる社会」を目指し、活動する認定NPO法人ReBitさんの活動に共感・賛同し、2021年よりReBitさんのファン・そしてサポーターとなりました。(昨年のブログはこちら)そして、今年もその活動を応援しています。


日常でもソトでも、自分らしく生きていくために

KEENは、アウトドアはすべての人のためにあると信じています。2003年の創業以来、出自や性別、世代、個性を超えて誰もが、アウトドアをより身近でアクセスできる場所にしていくことをミッションに様々な活動を展開してきました。

でも、実際には自分自身の居場所をアウトドアに見出すことが難しく、快適にすごせていなかったら?私たちはそんな社会を変えていきたい。もっと学んでいければと、ReBitのダイバーシティキャリア管理者/サービス管理責任者である石倉摩巳さんと、事務局長兼キャリア事業部シニアマネージャー中島潤さんにお話を伺う機会をいただきました。

中島潤さん(左)と石倉摩巳さん(右)


トランスジェンダー男性(出生時の割り当て性は女性で、今は男性として生活している)の石倉さんが、ソトに出かける際に、LGBTQ当事者が困りやすいこと、それとどう向き合ってきたかを語ってくれました。(以下、敬称略)

ー アウトドアでの悩み、というのはありましたか?

石倉:以前は「外に遊びにいくこと自体」がハードルでした。自分の好きな服を着た時に、周囲がどう思うだろうか、ということが自分自身不安で着たい服が着れなかったし、友達も僕が着替えで気を使うだろうからと海に誘いにくかったみたいです。トイレも周りの目が気になってなかなか行けなくて友人たちに一緒に探す時間を取ってしまって申し訳なかったし。本当は、ピンクや赤が好きなんですけど、当時は、それを勝手に"女の子カラー"だと思い込んでいて、その色の服が着られなかった。自分で自分の天井を作ってしまっていました。今は、こうやって好きな色の洋服を着ることができています。

中島:僕も下に着ているものが透けるのでは、自分には似合わないかも、と不安で、白が着れなかった。でもある友達が、「きっと似合うからよかったら着て」ってプレゼントしてくれたのが、今着ている白いTシャツ。「似合うよ」と言う一言が背中を押してくれたんです。

ー 友達として誘う時にコツ、みたいなものはありますか?

石倉:いろんな選択肢があると多様な人が一緒に楽しめると思うんです。海なら、泳ぐだけではなく、砂遊びとかバーベキューとか別のアクティビティーに誘ってくれたりするだけで、ソトにでる気持ちの面でのハードルが下がります。

ハード面だと、自分の場合、だれでもトイレとかの施設が増えるとすごく行きやすくなります。こうした施設があるという情報をキャッチできて、「自分にはいろんな選択肢と可能性がある」って気づくと、自分も楽しめるって分かっていくんだと思います。

中島:例えば、「トランスジェンダーだと海に行くのは大変だろう」と決めてしまうのではなくて、その友人を誘う時に「一緒に海にいきたいと思っているんだけど、着替えとか、どうしたらいいかな?」と聞いてくれたら、「じゃあ、近くの宿をとろうか」とか「泳ぐ以外の遊びもしよう」とか知恵が集まってくると思うんです。

石倉:そこを話し合うこと自体も楽しんでほしいですよね。「このお店って共同トイレがあって、さらに料理がおいしいんだよ」とか、プランを考えるところも一緒に楽しめる。

中島:それって、LGBTQのことだけに限らないな、と思います。この間友人と食事に行って「何か苦手なものがある?」と聞いたときに「実はアレルギーがあるんだよね」と教えてもらって、それまで知らなかったから開けてよかったと思った。それと同じことだと思うんです。普段会っていても本人に聞かなければわからないことってあって、その時ちょっとだけ想像力を働かせることで、全然違う景色が見えてくるって思います。


一緒にチャレンジできる人がいるから、一歩を踏み出せる

ー アウトドアだけでなくLGBTQ×働くと言うテーマについてもお伺いしたいとおもいます。ReBitさんに寄せられた相談の声も含めて、社会の仕組みや制度が壁になって生じるLGBTQ当事者のみなさんの日本社会における困難をお教えいただけますか?

中島:就活においてもLGBの42%、トランスジェンダー(T)の87%が性のあり方に由来した困難やハラスメントを経験してます。セクシュアリティを明かしたら不利になるのでは、ハラスメントを受けるのでは?履歴書の男女の欄にどう書けばいいのか?スーツは男性と女性のどっちを着れば?と、そもそものスタートラインに立てないという悩みもあります。

就職後も、異性愛を前提にした社内の雑談や福利厚生の制度とか、男女に分けられている更衣室とか、会社の中で知らず知らずに男女分けされていたりということに、困難やストレスを感じる方も多い。

ーどうやったら、その見えないストレスを回避できると思いますか?

石倉:困った時に安心して相談できる人や場所が分かる、ということが大切だと思います。たとえば、個人でアライ(LGBTQの理解者・支援者の意)であることを示すために6色のレインボーを身につけたり、社内で『困ったらいつでも相談にのります』という担当者や部署が分かるようになっていたりするのがいいかなと思っています。いろいろな人が集まっている場所だからこそ、それぞれに自分の選択肢があるべき。そこは誰かに決められるものではないと思うんです。広い選択肢があり、それこそが平等なのだと思います。


日本初。うつや発達障害があるLGBTQの「働く」支援「ダイバーシティキャリアセンター」

昨年8月から事業を開始した、ダイバーシティキャリアセンター。KEENもこのスタートを応援。昨年末には渋谷区長の長谷部健さんも参加したオープニングイベントが開催された。

LGBTQの方は社会の状況などからメンタルヘルスが悪化しやすいといいます。同性愛者や両性愛者の25%、トランスジェンダーの35%が就職後うつを経験したとの調査も。LGBTQ×障害をもつ「複合的マイノリティ」となりやすい状況があります。

<就職後うつを経験している性的マイノリティの割合>
※ 特定⾮営利活動法⼈虹⾊ダイバーシティ、国際基督教⼤学ジェンダー研究センター(2015) 「LGBTに関する職場環境アンケート」


こうしたことから、ReBitは2021年8月に日本で初めてうつや発達障害があるLGBTQのための就労移行支援事業所「ダイバーシティキャリアセンター」をスタート。2022年5月までにのべ2,000件もの相談が全国から寄せられました。

石倉:日本には、約3200カ所の就労移行支援事業所があるのですが、そもそも福祉サービス自体がよく知られておらず、うつや発達障害があり、かつLGBTQでもある、といった『複合的マイノリティ』の方は、福祉や行政サービスへのアクセスに難しさを感じている、という現状もあります。<参考>

福祉サービスの窓口に相談しても、ハラスメントを受けてしまったり、支援者の理解不足から敬遠されたりといった報告も多く、安心して受けられる福祉サービスをこれまでもLGBTQのキャリア支援を行ってきたReBitが作ろうと、オリジナルの就労プログラムでスタートしたのが『ダイバーシティキャリアセンター』です。

ー プログラムを簡単に教えてください。

石倉:"自己受容" "生活スキル" "対人スキル" "働くスキル"の4つのプログラムに沿った講座や実習を通した就労訓練を行なっています。中でも大切にしているのは"自己受容"で自身のマイノリティ性を含めた特性や状況をどう理解し捉えていくか考え、どう生きて生きたいかを見つけるキッカケをつかんで欲しいと考えています。そのために実際に就労している当事者や障害者雇用を進める会社の方などのライフストーリーを聞いてもらう機会を作っています。

中島:キャリアは働くことだけではなくて、生きることそのもの。自分がどう生きたいかを軸にしてどう働きたいかを考えるきっかけの場として、活用してほしいんです。

石倉:今も関東圏各地から通っている方がいますが、そのうちの一人の方が今年の1月末に、誕生日の前日に就職が決まったんです!「初めて自分に生きてる価値があることを確認できた。初めて自分がやりたい仕事に就職できた。それはセクシュアリティのことも障害のことも両方相談できたから見つけることができた」と、僕たちにも本当にうれしい報告でした。


全国に広げるためにクラウドファンディングに挑戦中!

全国からの数多くの問い合わせを前にして思ったことは、『相談したいときに安心して相談できるLGBTQフレンドリーな施設』が全国各地に必要なんだという実感だった、とお二人は語ります。

そして今、ダイバーシティキャリアセンターのように、安心して相談できる場所を全国に広げていくために、ReBitは広く寄付を募るクラウドファンディングをスタートしています。

KEENもこのクラウドファンディングに賛同、返礼品としてシューズを提供しています。この夏、KEENシューズのご購入をお考えのみなさま、ぜひこちらのクラウドファンディングに参加して、シューズもゲットしてくださいね!数量限定なのでお早めに!

このクラウドファンディングは、7月31日まで。みなさんもぜひ参加して、この新しい試みを応援しませんか?


二人にとって天井のない生き方とは?

石倉:僕自身、キャリアに迷ってきた当事者。トランスジェンダー男性として自己受容できるまでも時間がかかりました。また、自分の選択肢が見えずにもいたし、この生き方しかないと諦めていたので自分の中で天井を決めていたんだと思います。でも、いろんな経験や機会を通して「自分の選択肢ってこんなに広いんだ」「自分に天井はないんだ」「自分の希望する道を行くかどうか選ぶことができるんだ」と思えるようになりました。それこそが、天井のない生き方だと思います。そして、そこにたどり着くまでの時間そのものも大事。だから時間かかってもいいし、選択肢は、沢山あるんだということを発信していきたいです。

中島:ほんとそうだよね。僕もLGBTQを含めた全ての子どもがありのままで大人になれる社会になってほしい、ということが、「天井のない生き方」とイコールかな。ReBitはもともと学校という場所を安心できる環境にすることから発信を始めたけど、社会に出たときに自分らしく働けなかったり、大人になったらそうはいかないと思わせてしまったら、あなたのままで大丈夫って自信を持って伝えられない。

だから私たち大人自身が社会の天井を勝手に決めない、その人のまま生きられる姿を見せることが大事なんだよね。社会も企業も作っているのは人だから、誰かが変わることって、じつは社会が変わることだと思う。

自分に誠実に生きる人、クラウドファンディングで応援してくれている人、ともに社会を変えたいと思っている人がこれだけいるんだよと伝えることが誰かの希望につながって欲しいと思います。


関連リンク

*認定特定非営利活動法人ReBit

*ダイバーシティキャリア クラファンページ

*ダイバーシティキャリアセンター

Tags: Community Giving Back Inclusion OUTSIDE FOR ALL KEEN EFFECT

メールアドレスのご登録で、初回10%OFFクーポン(一部対象外商品あり)をゲット!

メールマガジンのご登録ありがとうございます。

KEENに関する最新情報など、会員限定のお得な情報をお見逃しなく! 初回購入10%OFFのご利用方法は、ご登録いただきましたメールアドレスにお送りしておりますのでご確認ください。

  • メールでのお問い合わせ
  • ライブチャット
ソーシャル
    公式通販ガイド
  • お問い合わせ
  • 製品保証
  • よくある質問
  • 製品レビュー
  • 特定商取引法に基づく表示
    配送状況
  • 会員情報
  • 商品のお届け
  • 返品の手続き
    KEENについて
  • プレスリリース
  • 採用情報
  • About Us
  • インパクトレポート
  • FW22デジタルカタログ
  • SS22デジタルカタログ(ワーク)
    PROプログラム
  • 利用規約  | 
  • アクセシビリティー  | 
  • サイトマップ
© KEEN, Inc.
loading

Thanks

メルマガ会員のご登録ありがとうございます!KEENの商品はこちらからご確認ください。