<Detox the Planet>月間 始まります!
今日から4月!新しい季節の始まりです!
4月と言えば4月22日は「地球の事を考え、行動する日」アースデーですね。みなさんは、地球の事を考える、と聞いてどんなアクションを起こしますか?使い捨てをやめる?リサイクル素材の洋服を着てみる?自然に負担をかけない洗剤を選ぶ?間伐材を使ってみる?私たちKEENも、この4月の1か月間を、地球の事を考え、アクションを起こす1か月間、<Detox the Planet>月間として、様々な取り組みを行います。
Action1:撥水加工から有害化学物質<PFC>を取り除く方法を公開!
KEENは2003年の創業以来、有害物質の排除やリサイクル素材の採用など、環境負荷の低減を推進する<Detox the Planet>という考えのもとフットウェアを作ってきました。でも、これらの取り組みは私たち1社だけでは、限界があります。そこで、2021年3月22日、世界水の日をきっかけに、1つのアクションを起こしました。それは、KEENフットウェアの撥水加工から有害化学物質であるPFC(PFAS)を排除する"PFC-FREE(ピーエフシーフリー)"への過程を<GREEN PAPER>として公開したこと(詳しいブログはこちらから)。これは、一社でも多くの企業の皆さまに、PFC-FREEになって欲しいという思いからです。
Action2:mymizuの活動をサポート!
2つ目のアクションは、プラスティックごみの削減に着目します。KEENは、2020年から多くの商品で、リサイクルPETを採用してきました。でも、リサイクルだけでは全ての問題の解決になっていないのも事実。そこで、人々の消費行動を持続不可能から環境に責任を持つものに変えることをミッションとして活動するmymizuさんを応援することを、Actionの2番目に選びました!
mymizuさんについては、昨年ブログでもご紹介させていただきましたが、彼らの象徴的な取り組みともいえるのが、日本初の無料給水アプリ「mymizu」。マイボトルをもっと活用したくなりますね!また、最近では「SDGsに向けて成果を出したいけど、どこから始めたらいいかわからない」と感じられている企業、自治体、団体や教育機関のために新しく「mymizu チャレンジ」というチームでサステナビリティ取り組めるチャレンジもローンチされたそうです!KEEN公式オンラインストアと、直営店では、2021年4月9日(金)の当日の売上から10%を、mymizuさんへ寄付することを決定!活動を応援します。
Action3:ガルシア×KEENコラボモデル、売上の1%を森林保護活動へ寄付
伝説のギタリスト、60年代のロックアイコン、カウンターカルチャームーブメントの中で最もインパクトのあるバンドの1つであるGrateful Deadのフロントマン。ジェリー・ガルシア。彼は、音楽やアートでその実力を発揮し、後年は森林保護活動にも力を注ぎました。ガルシア×KEENコラボレーションモデルは、全世界の売上げの1%を世界最大の温帯雨林『トンガス国有林(アメリカ)』などの保護活動を展開する団体「The Wilderness Society」に寄付します。また、2021年のアースデーに、オンラインで開催される『アースデーコンサート』もサポートします。
Action4:Us 4 IRIOMOTEの活動をサポート!
4つ目のアクションは、2020年4月15日「ヤマネコの日」に、2周年を迎えるUs 4 IRIOMOTEの活動をサポート!Us 4 IRIOMOTEは、西表島の希少種を育む貴重な自然や文化を明日へ継承することを目指し様々な活動を展開する他、「消費型の旅から、エシカルな旅へ。」をコンセプトに新しい旅の形を提案しています。このUs 4 IRIOMOTEを通じて、多くのCO2を蓄えてくれるマングローブ林や、海岸の清掃活動をサポートします。KEEN公式オンラインストアと、直営店では、2021年4月23日(金)当日の売上から10%を、Us 4 IRIOMOTEへ寄付します。
Action5:Climate Live Japanのクラウドファンディングを応援!
5つ目のアクションは、音楽を通じて、気候変動問題を啓発し、若い世代から行動を起こしたいと2021年4月24日とおよび10月16日に世界40カ国で音楽ライブイベントの同日開催を目指す、Climate Live Japanのクラウドファンディングを応援!返礼品にお好きなKEENシューズが選べるクーポンが出品されます。
地球の事を考え、アクションを起こす1か月。私たちと一緒に、地球をデトックスする"Detox The Planet"しませんか?